一市民として、

まちなかの商店街に大規模商業施設ができようと、無料で気軽に止められる広い駐車場ができないなら、私はそこへは行きません。

週末に「地方創生戦略会議」なんてやっても、休日までそんな仕事みたいなこと、私はしたくありません。

伝統工芸品の展示会があろうと、別に自分に関係のない品々を、わざわざ私は見に行こうとは思いません。

 
一市民として、

日用品や食料品は国道沿いのスーパーで買います。

週末は家でごろごろするか友達と遊びに行きます。

食器は100円ショップで買います。

 
一市民として、

まちなかだろうと山の中だろうと、おしゃれなカフェができたなら、私は友人を連れて遊びに行きます。

週末に友達や知り合いが楽しそうなパーティをやるというなら遊びに行くし、友人に誘われた陽気なイベントには顔を出します。

こだわりの品々が並んだセレクトショップがあって、そこに行ってる私ってば、おしゃれ、って思えるなら、私はいくらでもそこに足を運びます。

 
 
一市民として、

なんか毎日が楽しいな、って思えたらいいな、と思っています。

 

 
 




ほかの記事

東大でまちづくりを学んだけれど、「まちづくり」が嫌いなひとの話
まちづくりの施策、そのどこにも、
「まちのひと」のためになるような施策はないように僕には見える。
そんな「まちづくり」はきらいだ、と僕は思う。

東京には何もない、という話
僕たちは東京で、ただ結果を「選んで」「受け取っている」だけなんじゃないかな、と思う、
そう、東京には自由にプロセスを作り出す余地がない。予期しないことが起きる余地がない。
だから東京にはなにもないなあ、と思う。