タマノモリ » 論理的思考力
2016/11/17 まちづくり, 鯖江
まちづくりについてなんやかんやとつぶやいていますが、結局のところ、現在の地方において(地方に限らずですが)最も大事なことは、何よりも「自分で考え、動く」ことだと僕は考えています。 今回、福井の嶺北・嶺南各地区にて、そんな…
more »
2016/06/4 教育, 構造
子どもは社会に学ぶ。 これはいいことなんだ、これは悪いことなんだ、 ああいう人になるべきなんだ、あの人には近づいちゃいけないんだ、 こう考えるのが普通なんだ、こう考えるのはおかしいことなんだ。 もちろん、世の中にはいろん…
2016/06/3 生き方としあわせ, 構造
CUEで、問題とは、という話をした。 問題は、目標と現状とのギャップとして生まれるものである、ということ。 問題解決で「高み」へ登る人々 例えば、100点満点のテストで30点しかとれなかったとする。 でも、別に問題がない…
山形出身。東大→コンサル→鯖江市「ゆるい移住」にて福井へ移住。探究型のまなびの拠点「ハルキャンパス」代表。福井・ものづくりの祭典「RENEW」マネジメント。取り組みのビジョンは「個人に肯定を、社会に寛容を」。
© Kazuki Mori All Rights Reserved.