タマノモリ » 構造
憤りを感じる話し方がある。 それは、一般常識やより強い権力を使って 自分の意見を正論のような顔をして ねじ込もうとする話し方である。 一番わかりやすいのがこれである。 「だってみんな持ってるじゃん!私にも買ってよ!」 一…
CUEで、問題とは、という話をした。 問題は、目標と現状とのギャップとして生まれるものである、ということ。 問題解決で「高み」へ登る人々 例えば、100点満点のテストで30点しかとれなかったとする。 でも、別に問題がない…
自分でロジカルシンキング講座など開いて、 ゼロベース思考だ、何事もゼロベースで向き合えなどと言っておきながら、 最近、ああ、まだ何もゼロベースで考えられていなかったなあ、 という体験を(結構前だけど)したのでメモしておく…
ここにいると、なんか落ち着かないなあ、早く家に帰りたいなあ、 と思ってしまうような場所にいたから、 将来住むなら、ずっとずっとそこにいたくなるような場所に住みたいなあ、 なんて思った。 そのとき、「ずっとずっとそこにいた…
ある地方の祭りを見に行った。どちらかといえば内側の人間として。 その祭りの山場である舞いは「忍耐」をその美徳の軸に置いているらしく、 とにかくゆっくり舞われる。そして、それを繰り返す。 すぐに答えを求める性急な僕にはあま…