え
日本でも有数の音響設備を誇る施設として名高い、鯖江市・越前市の間に建つ「サンドーム福井」。隣接する管理会議棟が明日11/25(Fri.)、「福井 ものづくりキャンパス」としてリニューアルオープンします。
そのオープニングイベントとして、今週末11/25,26,27、TSUGIやataWがセレクトした福井の銘品が集まる「Good Goods Fukui」が開催されます。同時開催で、子ども連れでも楽しめる「アシストスーツ体験」やプログラミング体験教室も!
福井ものづくりキャンパスやGood Goods Fukuiの様子を、今日は少しだけご紹介。
福井ものづくりキャンパスって?
福井ものづくりキャンパスは、サンドーム福井に隣接してリニューアルオープンする、「デザインやものづくりの拠点」になる施設。カフェやテラスワークスペース、などを兼ね備えていて、ゆっくりしにいくのにも、勉強や仕事をしにいくにも、とっても適した場所になりそうです。
公式ウェブサイト( http://www.sankan.jp/fmc/ )には、以下のように記されています。
ものづくりとクリエイティブがゆるやかに重なり合い、誰もがものづくりを体得できる開かれた学びの場。それが福井ものづくりキャンパスです。
カフェスペースには、Wi-Fiやコンセントももちろん備え付け。(しかもWi-Fi、高速でした。)
参考用に。以下は、ワークスペースと名付けられたスペース。
机は簡単に動かせるようになっている上、壁にはホワイトボード用のペンで直接描けるようになっているようです。
また、他にも3Dプリンタや、3Dスキャナーが備え付けてあり「自分をスキャンして、3Dプリンタで印刷!!」なんてこともできます。(スキャンされるのは、ちなみにかなり恥ずかしい。)
福井ものづくりキャンパス、いろいろな用途で使えそう!
オープニングイベント「Good Goods Fukui」って?
というわけでサンドーム福井に隣接した「福井ものづくりキャンパス」をご紹介しましたが、そのオープニングイベントとして開催されるのが「Good Goods Fukui」。
Good Goods Fukuiは、県内でつくられたデザイン性の高いプロダクトを扱う、期間限定のミュージアムショップ。鯖江市・河和田に居を構えるデザイン事務所「TSUGI」と、河和田の入り口に去年できたばかりの雑貨屋「ataW」、この両者が手を取り合って、福井の衣食住をテーマにMade In Fukuiの逸品を紹介してくれます。
明日に迫ったGood Goods Fukui、様子はこんなかんじ。
鯖江市、越前市、越前町などを中心に、本当に素敵な商品ばかりが並んでいます。もちろん、ものづくりの里・越前ならではの越前漆器や越前焼、越前打刃物といった、職人こだわりの逸品も。
福井のなかにいると、なかなか福井に、素敵なものなんてない、って思ってしまいがち。Good Goods Fukuiは、そんなこれまでの思い込みを気持ちよく打ち壊してくれそうです。
同時開催では、子ども向けのイベントも!
福井ものづくりキャンパスのオープニングイベントでは、子どもたちにもきっと楽しんでもらえそうなイベントも開催される予定です。
まず、下の写真は11/25,26に開かれる「アシストスーツ体験」。
写真のインパクトがすごい。重いものを持ち上げられる。らしい。
また、11/27にはプログラミング教室も!今回はIchigo Jamじゃない。
こどもロボット「パプリカ」を使ったプログラミング教室だそうです。
また、レーザーカッターを使ってクリスマスツリーを作るレーザーカッターワークショップなども行われます。季節柄、子どもと一緒にクリスマスツリーを作るのも絶対楽しい〜!
伝統工芸全国大会も開かれてます。
ちなみに同時開催で、サンドーム福井のホールでは全国各地の工芸が展示される伝統工芸全国大会が開かれています。というか、本当はこっちがメイン?
福井は開催地として、産地・産品ごとにとっても素敵なブースをいくつかご用意。越前打刃物や、越前漆器などももちろん展示されてます。
「7人の侍」ブースもイケイケ。
ちなみに本イベントの正式名称は「第33回 伝統的工芸品月間国民会議全国大会 福井大会」とのこと。長い。ウェブサイトは結構かっこいいよ!( http://kougeievent-fukui.jp/ )
今週末は、福井ものづくりキャンパスへ!
ということで、いろいろなイベントが同時に開催されるサンドーム福井&福井ものづくりキャンパス。行って絶対損はないハズ。もちろん僕も行きます。
イベント名称 | Good Goods Fukui |
会場 | 福井 ものづくりキャンパス 〒915-0096 福井県越前市瓜生町5-1-1 |
ウェブサイト | http://www.sankan.jp/fmc/ |