
GWは東京に行こうと思ってるんですが、なにせまだまだお財布のヒモがかたい私。
東京都内でも、車で行って、無料で駐車したい。
という気持ちがありまして、ネットを血眼にして無料駐車場を探しておりました。しかし、旅行するときは大変大変お世話になる心の友・イオンも東京都内に駐車する場合は結構お金をおとりになるご様子。
みなさん、GW、車で東京行きますよね。そういえば、ディズニーランドも行きますよね。それでも東京都内でもできるだけ安く駐車したいですよね。間違いない。
今回、東京には私一週間くらい行くんです。でも、都内で遊ぶわけですから、ほとんど駐車しっぱなしなんです。それでお金とられるのは苦しい。都内で駐車って言ったら、安くても1000円だものね(しかも1000円とかだと、都内に出るまですごい遠い)。
ということで、色々調べてたんですが、私、行き着きました!!超安く、しかし安心して一週間ぶっつづけで駐車できる場所!!(無料は諦めました)
今日ご紹介するのは【軒先PARKING】という駐車場のシェアリングサービス。これ、めっちゃいい。めっちゃいいよ。ほんとにいま見つけてすごい喜んでるので、みなさんに共有しますね。具体的に何がよかったって、都内で一日2000円とられるとしたら1週間で14000円かかるところ、森、1週間3500円で停めることに成功しそうです!!しかも新宿まで電車で10分!
まず東京都内、無料な駐車場から教えます
東京都内、GWでも無料な駐車場、あります。Yahoo!知恵袋のみなさまなどにお世話になり、見つけたのは以下あたり。(事実チェックはできていないので、お使いになる方はご自身の責任で…)
東京港フェリーターミナル。
京浜島つばさ公園。
いや、確かに「東京」「都内」「駐車」「無料」らしいんだけど、これ駅まで歩いてどれくらいかかんねん。(ちなみに京浜島つばさ→昭和島駅で徒歩27分 by google)
しかも、その駅から東京都内までいくらかかんねん!!という話(ちなみに東京港フェリーターミナル→国際展示場正門駅→新宿駅で500円、高い。)
そんなとこ停めるか!!!(正直、フェリーターミナルはアリかなっていう気もする。東京に行くと歩くのは抵抗ないし…。)とはいえ無料でも、さすがに一週間ほっておくのが怖い。東京の警察怖いし。
東京都内で安く駐車するなら【軒下PARKING】かも!
というわけで、色々調べた結果たどり着いたのが「駐車シェアリングサービス」。要するに「俺んちの駐車場余ってるから使ってよ」ということですよね。
いまシェアリングサービスが活況になるなかで、東京都内や名古屋、大阪などの大都市、あるいは観光地そばで駐車場持て余している人たちをターゲットに、色々出ているみたいですね。「akippa」、「ラクパ(楽天)」、「トメレタ」、「Smart Parking」、「TOMAP」などなど。
その中でも、見ていて絶対コレ!と思ったのが【軒下PARKING】。
わりとカワイイ。
シェアリングサービスとしては、個人的な印象としてはairbnbより前から日本では名前を聞いていたような気がしますね。結構老舗な駐車場シェアリングサービスなんじゃないでしょうか。知った当時は東京っ子だったのでなんとも思っていませんでしたが、ここで便利さに気づく。
使ってみた感想としては、東京都内に車で行く時、駐車場探すのにこれ使わないの、アホだわ、と割とほんとに思いました。
東京都内で駐車場を探すなら軒下PARKING。どんな感じ?
軒下PARKING、画面はこんな感じ。airbnbを使った人にはかなり馴染みのあるインターフェース。個人的に何が他のサービスと一番違ったかって「安い順」のソートができること。他のサービスはできない(のが多いと感じました)。
個人的には、airbnbみたいに値段幅でしぼりこみできたらよかったんだけどな…。さすがに東京都内、駐車場多すぎるよ。
これ、探してみると実際スゴくて、普通に500円/日がザラ。感動です。そりゃ、人んちっちゃ人んちなんだけど。
一応元東京都民としては、オススメラインは「中央線・京王井の頭線・京王線・小田急線」沿いです。駐車場安め、かつ副都心ライン(渋谷・新宿)に出やすいです。
西武新宿や西武池袋も安い駐車場多いけど、都内で遊ぶってなったらちょっと不便かもね。
具体的にはこのあたり。見て!!東京都内なのに、駐車場500円/日がこんなに!!!
無料は難しかったり怖かったりするけど、駐車場代500円/日で安心とれるなら全然イイよね。
というわけで、森はここ!!
方南町駅徒歩1分で駐車場代500円/日はヤバない?新宿まで10分だよ?(そういう意味では、どこに駐車するのが便利かっていうのは、東京都内への理解があったほうが楽なかんじ。)
予約もカンタンでした。情報数はちょっと多くて、車種・グレード、車高とかも見ておかなきゃいけないのと、車のナンバーも最後に入力必要。とはいえ、一回打ち込んでしまうと覚えてくれるので、あとは楽だった。でも、「連日予約」ができない!!のが一週間東京都内くん的にはかなり不便。それくらい実装してよという感じ。(そのあたりは、他のサービスのほうが上な感じがしました。)
逆に言えば軒下PARKINGは「東京都内まで出ていって、その日その場で駐車場探したい!」みたいな感覚で使うには最高かも。「即」マークとかもあって、すぐ駐車場とれるかどうかもわかりやすい。
ちなみに、軒下PARKINGは、もちろん東京都内で安い駐車場を探すときだけじゃなく、他の観光地に行くときもめっちゃ使える気がする。
例えばディズニーランドとか。
徒歩圏内…というには遠いか。でも、ここバスが走っていたハズ。一日500円+バス代くらいでディズニーいけたら安い?安いよね。
たぶん、京都とか大阪とかもかなり安く駐車できるんだろうな〜!!コインパーキングで駐車場探してた当時の自分に教えてあげたい。
というわけで、GWに東京都内で安い駐車場をお探しなら、(というか今後のご旅行においても)ぜひ「軒下PARKING」使ってみてね〜!!
以下、旅行のおとも用に宣伝!
iPhoneに取り付けるカメラレンズ。コレ結構いい。
あるいは、Canonの蒔絵レンズもぜひ持ち歩いてみて。いまはパンがほしい!
せっかくなのでいつもお世話になってる楽天トラベルも置いておきますね。
ではでは!